Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 100 |
---|
Description
お申し込みはこちら !
■主旨
フリーランスや複業など、多様な働き方でのライフスタイルが当たり前となりつつある時代。 会社員であると同時にクリエイターとしても活躍する方々をお招きし、両立のためのコツや大変なことなどリアルな実体験をお話しいただくイベント。
今回はスタートアップスタジオVERSUSの主催で、「note」を展開する株式会社ピースオブケイクに会場提供いただき、会社員(経営者)と音楽活動を両立してきた方々によるトークセッションを実施。
■イベント概要
- パネラー
司会:坪井安奈(複業複住タレント)
登壇者:齊藤耕太郎(作曲家 / 音楽プロデューサー)
登壇者:長沢知亜紀 (メランコリックポップ作家 / 会社員)
登壇者:海保けんたろー(株式会社ワールドスケープ代表取締役)
- 日付
2019/10/17 19:30〜
- 場所
ピースオブケイク本社(青山)
- 参加費
¥1000(懇親会参加費)
■タイムテーブル
19:00 開場
19:30 - 19:40 VERSUS説明
19:40 - 20:10 個別登壇
20:10 - 20:40 パネルディスカッション
20:40 - 21:00 質疑応答
21:00 懇親会
22:00 完全撤収
■プロフィール
坪井安奈(複業複住タレント)
複業複住タレント。1988月11月3日生。 シンガポールと日本を行き来しながら、ヒト・モノ・コトの魅力を伝える。 主な出演に、「賢者の選択」(BS12、日経CNBC、サンテレビ)MCアシスタント、「news every.」(日本テレビ)レポーター等。
経歴
新卒で小学館へ入社。「女性セブン」の編集に携わった後、25歳で退職してパラレルキャリアを開始。 タレント兼編集者としてベンチャー企業グラニに転職。編集長としてIT業界誌「Grand Style」を創刊。 2018年にシンガポールへ移住し、2019年よりサンズエンタテインメントに所属しながらフリーランスとして活動中。
Voicy:https://voicy.jp/channel/685
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC9XupHRrgYEvELjgoJPbPCg
note:https://note.mu/anchuuuuuuu
齊藤耕太郎(作曲家 / 音楽プロデューサー)
中学3年間をインドで過ごし、独学でピアノと作曲を習得。 慶應義塾大学を経て、2009年に博報堂に新卒入社。 5年で独立し国際連合・ワコールなどのCM・舞台・ショー音楽制作を開始。 2018年リリースの「BRAINSTORM」より「秒の間」「Brainstorm」が Spotifyバイラルトップ50(日本)で1位、2位にランクインし、 以後自身名義で携わる楽曲がSpotify公式プレイリストの常連になる。 2019年には講演・コラム執筆も開始。 クライアントの課題解決から自身の作品発表に至る全ての過程における制作・マーケティング・プロモーションの統合を得意とする。 (オフィシャルウェブサイト:www.kotarosaito.com)
note:https://note.mu/kotarosaito
長沢知亜紀 (メランコリックポップ作家 / 会社員)
この歌を聞いたら誰かを思い出せますように。 ずっと一緒にいたい彼、言い過ぎちゃったママ、笑い合える友達、秘密に恋するあの人。 人生はhappyもunhappyも同じだけやってくる。 メランコリックで、ポップな人生に音楽を。
略歴 5月25日生まれ。 広告制作業界でマネジャー兼作詞作曲編曲家。 3歳からピアノ、7歳から作曲を始める。 高校3年生の時に、TEENS MUSIC FESTIVALでZepp Tokyo出演。 その後、バンド活動を10年ほど経て、2016 年よりCo-Writing Farmメンバーとして作家活動を開始。
海保けんたろー(株式会社ワールドスケープ代表取締役)
高校入学とともにドラムを始め、22歳からプロとしての活動を開始。 数々のアーティストのドラマーとして活躍する。 2011年には株式会社ワールドスケープを設立。 音楽活動支援サービス「Frekul」を立ち上げて10,000組以上のアーティストを支援している。 ボードゲーム好き。将来の夢は英雄。
■主催
株式会社VERSUS
■会場提供
株式会社ピースオブケイク
お申し込みはこちら !
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.