Sep
22
Re:Design Workshop オーバーツーリズム編
~3000万人の訪日観光客へのおもてなしをリデザイン~
Organizing : 株式会社VERSUS
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
お申し込みはこちら
イベントについて...
外国人観光客向けインバウンドサービスは大きなビジネスチャンス!
訪日外国人は増加の一途をたどっており、ビジネスにおいても重要度が増してきています。 もちろんスタートアップにとっても、インバウンド市場は大きなチャンスです。
今回はそんなインバウンド分野の中でも特に、 オーバーツーリズム(観光公害)に焦点を当てたミニセミナーとアイデアソンを実施します。
オーバーツーリズムとは、観光客が過剰に押し寄せることで様々な問題が起きること。 世界中の多くの観光地で課題となっていて、今後の日本でも取りだたされる恐れがあるトピックです。 実際に海外では以下のようなオーバーツーリズムを解決する様々なサービスが生まれつつあり、スタートアップとしては見逃せないチャンスとなってきています。
・jStation(訪日中国人向けの動画投稿コミュニティ)
・Play London with Mr Bean(ゲームでオーバーツーリズムを解決@ロンドン) など
食・美容・健康などあらゆる分野におよぶ観光ビジネス。 起業に興味のある方や海外事業に興味がある方など、知識・経験は問いません。 ぜひ奮ってご参加ください。
【開催概要】
日時:2019年09月22日(日)13:00-17:00
場所:吉本興業 東京本社(新宿区新宿5丁目18−21)
※場所につきまして、予告なしに変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【スケジュール】
12:30 受付開始
13:00 専門家によるキャッチアップセミナー
13:30 アイデアソン開始
16:10 自由交流会
17:00 閉会
【こんな方におすすめ】
・事業開発をしたく、エンターテイメントに関心がある方
・海外事業に興味がある方
・観光現場の現状を学んだうえで、事業アイデアを考えたい方
・スタートアップや起業に関心のある人と繋がりたい方
主催者からのコメント...
スタートアップスタジオVERSUSは、インバウンド領域でのビジネスに強く注目しています。 エンターテインメント✕テクノロジーを活用して出来ることがたくさんあると感じており、今年の4月〜6月に行った起業ワークショップでもインバウンドをテーマに取り上げました。
今回は、世界的に大きな課題となっているオーバーツーリズム、過剰なインバウンドの負の側面である観光公害を取り上げます。 まさにスタートアップ的な発想、アプローチで解決していく社会課題ではないでしょうか? アイデアソンを通じて、みんなの柔軟な発想から何が生まれるか、VERSUSと一緒に事業開発できるような相手が生まれることを楽しみにしています。
モデレーター
山口哲一(VERSUS代表取締役)
音楽プロデューサー、エンターテックエバンジェリスト、「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省編集)編集委員。 アーティストマネージメントからITビジネスに専門領域を広げ、2011年から著作活動も始める。 エンタメ系スタートアップを対象としたアワード「START ME UP AWARDS」をオーガナイズ。プロ作曲家育成の「山口ゼミ」やデジタル時代のコンテンツプロデューサー育成する「ニューミドルマン養成講座」を主宰するなど次世代育成にも精力的に取り組んでいる。 クリエイティブディレクターとして『SHOSA/所作〜a rebirth of humon body〜』でAsia Digital Art Awards FUKUOKA2017〜インタラクティブ部門で優秀賞を受賞。 日本音楽制作者連盟など業界団体の理事や省庁の委員などを歴任する一方でスタートアップの新規サービスをサポートする、“新旧“双方のコンテンツビジネスに通じた異業種横断型のプロデューサー。
VERSUSについて...
日本におけるエンターテインメント分野のスタートアップ育成を強化するために設立されたスタートアップ・スタジオ。 グローバル市場で日本発のサービス・プロダクトで「対抗軸」を作る。
お申し込みはこちら
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.